節分(2月3日)に豆まきや恵方巻を食べる理由とは?正しい知識でゲン担ぎしましょう
節分を知らない方はいないと思いますが、節分にどんな意味があるのか正確に知っている人は少数ではないでしょうか。実際私も子供の頃は毎年行なっていましたが「鬼を外に追い出す」くらいしか知識がありませんでした…
そこで今回は節分について詳しくご紹介していきます。
節分とは
節分とは「季節を分ける」という意味。つまりは季節が変わる日のことを指します。そのため、本来は季節の変わり目である『立春』『立夏』『立秋』『立冬』の前日が節分となります。
節分が2月3日に行われる理由
季節の変わり目の中でも春は新年の始まりでもあるため、室町時代ごろから春の節分が重視されていました。そうして、一般的な節分というと立春の前日を指すようになったのです。
節分の目的
節分とは具体的に何をする日なのかと言いますと邪気を払い無病息災を願う行事といわれています。
古来より「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられている上に、「2月上旬はまだ寒く体調を崩しやすい」ことから、新年を迎えるにあたって邪気を祓い清め、一年間の無病息災祈る行事とされました。
どうして鬼をやっつけるのか
節分の起源は平安時代まで遡ります。当時は現在のように科学が発展しておらず、厄災や危難は邪気がもたらすとされていました。年や季節の変わり目には世の中の秩序が変わり、鬼や魔物が生じるとも考えられていました。
そこで平安時代の朝廷では、邪気をお払いするため中国より伝来した「追儺式(ついなしき)」を行います。追儺式とは、貴族たちが桃の弓や葦の矢を持ち、鬼に扮装した家来たちを追いかける儀式です。
室町時代になると、追儺式は現在の節分として庶民の間で広く行われるようになりました。これが節分の始まりです!
どうして豆をまくのか
結論から言うと豆を投げることに深い意味はないとされています…笑
退治に使うものとして「魔(ま)を滅(めっ)する」という語呂合わせから「まめ」をまくようになりました。
また「まめ」という言葉には体が丈夫であるという意味もあるため、節分に使われる豆は「福豆」と呼ばれ縁起が良いものとされています。
正しい豆の巻き方
まず、準備するものとして、①福豆(炒り豆) or 落花生②お面を用意します。
節分といえば“豆”というのが一般的ですが、 最近は『落花生』を用いる家庭も多くなっています。
落花生は、『芽が出ない』『散らばらない』『拾いやすい』『拾って食べるのに抵抗がない』など様々なメリットがあります。
落花生をまく風習があるのは北海道、東北など寒い地域で多く見られるそうです。(私の家も落花生でした)
発祥は北海道で「雪の中で豆まきをしてもその後拾って食べることが出来る」という理由から、落花生が使われ雪が盛んな地域で主に広まりました。
実は鬼の決め方にもルールがある
一般的には「その家庭の『父親』が鬼の仮面を被り他の人が豆をまく」 というようなイメージがあると思いますが、本来は厳密な決め方があるのです。
豆をまくのがその家の『主人』の役割、 もしくは年女・年男・厄年の人がすると縁起が良いと言われています。
豆まきの作法
鬼を家から追い出すイメージで、「鬼は外」で部屋から玄関の方へ豆を投げ「福は内」で逆に部屋に向かって豆を投げます。
これを部屋の奥から玄関まで順番に行います。家から全ての邪気を外に追いやるイメージですね!
そして豆まきが終わったら、まいた豆や落花生を自分の年齢より1つ多く拾って食べます。1つ多く食べるのは「新年の厄払い」の意味があります。
恵方巻きとは
「恵方」とは陰陽道で、その年の福徳を司る年神様がいるとされている方向の事で、その恵方に向かって事を行えば「何ごとも吉」とされました。
その福徳の神様がいる方を向いて巻き寿司を食べることから、その寿司が「恵方巻き」「恵方寿司」と呼ばれるようになったのです。
また、恵方巻きには他にも二つの意味が込められています。
- 巻き寿司を切らずに一本丸ごと食べることは「縁を切らない」という意味
- 七福神にちなんで七種類の具材が入れられ「福を巻き込む」という願い
恵方巻きの由来
恵方巻きは、江戸時代から明治時代にかけての大阪の花街で節分をお祝いしたり、商売繁盛を祈ったことが由来だそうです。また、名前も恵方巻きという名前ではなく「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」と呼ばれていました。
「丸かぶり寿司」も「太巻き寿司」も七福にちなんで、7つの具を入れるのが基本になったようです。
1989年にコンビニエンスチェーンが広島県で太巻きを売りだしました。そのコンビニエンスチェーンでは、売り出す際に「恵方巻き」と名前をつけ販売を始めたことが『恵方巻の由来』としてあります。その後、あっという間に恵方巻きは全国に広がり、コンビニエンスチェーンのみでなくデパートやスーパーマーケットでも必ず見られる商品となりました。
まとめ:縁起物を食べるからには美味しいものを
節分についてまとめると豆まきで邪気を払い、恵方巻きを食べて福を呼び込むというイベントであることがわかりました!
せっかくの縁起イベントなら美味しいものを食べた方が良いと思いますので、恵方巻きの具材にはご家族の好物を詰めるのはいかがでしょうか?