サーモン好き必見!自宅でサーモンを心から楽しむ方法
みなさんうすうす知っているかもしれませんが回転寿司ではサーモンが断トツで一番人気です。2021年3月に大手食品会社のマルハニチロが行なった「回転寿司に関する消費者実態調査 2021」では2位のマグロに大きく差をつけて圧倒的1位に君臨しています。
みんな大好きなサーモンですが、【自宅でサーモンを食べる】ことはあまりないかと思います。
今回はみんなの大好物であるサーモンをもっと楽しんで貰うために自宅でサーモンを楽しむ方法をご紹介します。
大前提!鮭は刺身で食べれない
自宅でサーモンを楽しんで貰う前に、念のため誤解を解いておきたいと思います。(知っている方は飛ばしてください!)
スーパーの鮮魚コーナーには、さまざまな鮭が並んでいまが、鮭と表記されている商品のほかに、"アトランティックサーモン" "キングサーモン"といったさまざまなサーモンが販売されています。
商品名が鮭とサーモンで分かれている理由をご存知ですか? 実は、鮭とサーモンには大きな違いがあります。
鮭とサーモンの大きな違いは、「生食できるかどうか」です。スーパーのお刺身コーナーでサーモンは定番ですが、鮭は見かけたことがありません。
そもそも鮭は、アニサキスなどの寄生虫を持っているため、生食厳禁です。焼いたり冷凍してからでないと食べられません。
では、サーモンに寄生虫の心配はないのかというと、養殖の技術が進みアニサキスなど寄生虫の感染も心配しなくて良い状態にあります。そのため、刺身でも安心して食べられるのです。
間違っても鮭を刺身で食べないでくださいね。
日本で楽しめるサーモン
日本で有名なサーモンは大まかに下記の3種に分かれています。
アトランティックサーモン
【産地】ノルウェー、チリ、カナダなど。【特徴】刺し身コーナーでおなじみのサーモン。脂ノリがよく、身は薄いオレンジ色。海外で養殖されたものがメインで流通しています。
キングサーモン
【産地】アラスカ、カナダ、チリ、日本など。【特徴】身が分厚く、脂ノリもよく、海外ではステーキにして食べられることも。日本で獲れるキングサーモンは天然の「マスノスケ」と呼ばれ、希少品として親しまれている。
サーモントラウト
【産地】チリ、ノルウェー、日本など。【特徴】鮭と鱒を品種改良したもので、アトランティックサーモンよりさっぱりしているのが特徴。海外産が大半ですが、日本で養殖された津軽の「海峡サーモン」長野の「信州サーモン」北海道の「二海サーモン」なども人気があります。
サーモンの切り方
魚の切り方といっても、”そぎ切り” ”細造り” ”角造り”など様々ですが、今回は最もスタンダードな”平造り”をご紹介します。
平造り(ひらづくり)は、マグロやかつお、ぶりやサーモンなど、厚みがありやわらかい魚を切るときに使います。手前に刃を引いて切る、一般的な刺身の切り方です。
準備
刺身を買うと当たり前ですが表面が少し濡れているはずです。なんの知識もなければ、ついつい洗いたくなると思いますが、刺身は水で洗いません!基本的にはキッチンペーパーで水分を吸い取ります。(あまりに汚れてるときは切る前に洗うこともあります)
刺身用のサーモンであれば、刺身用の処理をされてるはずなので、ちゃんと冷やしていれば水気を吸い取るだけでもOK。刺身を洗ってしまうと脂が落ちてしまい身が水っぽくなるうえ、傷みやすくなるからです。
匂いが気になるなど、どうしても洗いたい時は、水で3倍に薄めた米酢をかけてから、キッチンペーパーで水気を吸い取ってください。酢の殺菌、制菌効果を期待でき、酢の効果で臭みが消えます(魚の風味も薄くなります)
平造り
- 柵(切る前のブロックのこと)は繊維が、左下から右上の向きになるように置きます。柵の厚みが違う場合は、高い方を奥、低い方を手前に置きましょう。
- 右側から繊維に対して、直角に包丁を当てます。刃元から刃先を使って、一度で引き切ります。繊維に対して直角に包丁を当てることで、筋が断ち切られて、口当たりがよくなります。(刺身の厚さは大体1cmくらいが目安です。)
- 切った身は包丁に付けたまま倒して、右側に置きます。
感覚的な話ですが、包丁を引くのではなく、肘ごと後ろに引く感じにすると上手に切れると思います。
刺身をそのまま食べるのには飽きたと言う方には...
そのまま食べても美味しいサーモンですが、「普通に食べるのは飽きた」と言う方のためにいくつかアレンジ方法をご紹介します
スモークサーモンの作り方
スモークサーモンを店や買って食べたことはあるかと思いますが、実はお家でも作れちゃいます。
材料
- サーモン 刺身用200〜300g
- 砂糖小さじ2 塩コショウ小さじ2
- スモークチップカレースプーン2杯
- 砂糖カレースプーン2杯
- その他器具 チャッカマン アルミホイル 網や揚げ物バット用の物
作り方
- サーモンに砂糖、塩コショウをまぶします。
片面につき各小さじ1ずつの割合ですり込み、キッチンペーパーにくるみ冷蔵庫へ。 - 冷蔵庫で30分以上(時間が有れば一晩)寝かせます。
- フライパンにアルミを二重にひき、その上にスモークチップと砂糖を混ぜ合わせたものをひきます。
- 火をつけ、すぐ燃えるようにチャッカマンで直接スモークウッドにも火をつけて燃えるまで待ちます。
- その間にサーモンの汁気をキッチンペーパーで拭き取ります。
- スモークチップから煙が出たら火を消し、網をおいてサーモンを乗せ、蓋をずらして10分まちます。
- 生で食べるのであまり火が通らないようによくチェックします。煙が少なければ火力を調整します。
- 好みの感じに表面がスモークされたら完成!
味付けは砂糖と塩コショウだけなのにちゃんとスモークサーモンのおいしい味になります!
ポイントは熱が入りすぎないように、スモークチップの火が消えて煙だけの状態でスモークすること。
出来てから何日か冷蔵庫で冷やすと水分も減りプリプリになります!
炙りサーモンの作り方
脂の乗ったサーモンのお刺身は、濃厚な旨みが特徴。その表面を炙った「炙りサーモン」は、お寿司屋さんでも常の上位の人気です。自宅でも簡単に作れますので、ぜひお試しください。
オススメの炙り方を3つご紹介します。
1. バーナーで炙る
ホームセンターやアウトドアグッズを扱うお店で販売されているハンディバーナーを使うと、簡単に炙りサーモンが作れます。
炙りたい面にバーナーの火を近づけるだけで良いので、誰でも失敗なく炙りサーモンが作れるのが魅力。
2. コンロで炙る
香ばしさが引き立つ炙りサーモンを作りたい方は、コンロを使うのがおすすめです。サーモンは柵など大きくカットした状態のものを使います。金串を並行に2本刺し、コンロの直火で表面だけ炙ります。
少し硬めの半解凍で炙ると、火が通りすぎないので初めてでも上手に作れます。
3.フライパンで炙る
おうちにあるもので炙りサーモンを作るなら、フライパンが便利です。少量の油を熱したフライパンにサーモンを入れ、表面だけをさっと焼き付けてください。予熱でも火が通るので、焼き色がつく程度で十分です。
オリーブオイルやごま油など油を変えると変わった風味を楽しめます。
スモークサーモンや炙りサーモンのほかにも漬けサーモンなんかも美味しいので、オススメです!
まとめ
サーモン好きな方はお店で楽しむことが多いと思いますが、ご紹介したように実はお家で手軽に楽しむことができるんです。
炙りサーモンやスモークサーモンは特別な道具がなくても、作れるのでひとり暮らしの方も挑戦しやすと思います。
濃厚な舌触りがおいしいサーモンは、一手間加えることでより美味しく美味しく頂けます。サラダやカルパッチョ、お寿司などいろいろなお料理に使えるので、ぜひおうちでもサーモンを楽しんでください!
【お刺身用】 北海道産サーモン 500~600g